先週は Tokyo Obscure Waves vol.13、たくさんのご来場ありがとうございました! 前日の台風の影響が少し心配でしたが、いざ開催してみるとゲストDJのMAKIYAMA(汎芽舎)さんのDJも、かけるそばから次々と売れていくヤバいレコードがいっぱいで、とても盛り上がった回となりました。そして最近プレイリストをアップしていなかったので、久々に記しておきます。 今回フライヤーのデザインにロボットを登場させたので(フライヤーのデザインもAsufikAです)、ロボットっぽい曲を入れたいなーと思って、ニール・ヤングのアルバム「トランス」から「Sample And Hold」などもかけました。 ニール・ヤングで唯一持っているのがこのレコードなのですが、全編に渡ってボコーダーによるボーカルが中心の、テクノ(POP)やNew Waveにかなり本気で取り組んでいるかっこいいアルバムです。 ニール・ヤングのファン的にどうなのかはわからないけど、中古盤の値段も安いしおすすめですよ。あとDJ中に詳細を聞かれて答えてなかったのでちょっと説明すると、1セット目にかけたGerry And The Hologramsというのは、Absurd Recordsというインディレーベルから1979年に2枚だけ7インチを出しているへっぽこミニマルシンセデュオ。このレーベルのレコードはこのイベントでも各DJが何度かかけている気がするけど、特に面白度合いの高いのがこのユニット。自分がかけたのは、Finders Keepers傘下のCache Cacheから2017年に発売された未発表曲を含む編集盤の中の1曲でした。 そしてB2Bは、当日MAKIYAMA(汎芽舎)さんが販売していたレコードの中からジャケ買いしたやつ!汎芽舎https://hangesha.shop-pro.jp AsufikAのプレイリスト Opening 1.Me And My Chauffeur Blues/Linda J. Albertano 2.A Proposito Dei Napoli/Marine 1st set 1.Oh Baby/The Kindergarden Paint Set 2.Insincerity/King Of Culture 3.Got To Move/Tribal Earth 4.History/DDAA 5.地球に墜ちてきた記憶/宇宙からの物体X 6.Sample And Hold/Neil Young 7.The Forty Three/Gerry And The Holograms 8.Foreign Affair/Mike Oldfield 9.Zoot Kook/Sandii 10.南洋でヨイショ/チャクラ...
今回のTOWは「トチ狂い気味で且つセンスのよいミニマルシンセミュージック」も取り扱う神戸元町の稀有なレコード店、汎芽舎さんをゲストに迎えて、DJでスピンしたレコードの即売会を開催します。ここ数回はコロナ禍で早めの時間に終了しておりましたが、今回は久々に23時くらいまでの開催となりますので、よろしくお願いします。2023年6月3日(土)OPEN:17:30/START:18:00(23:00過ぎくらいに終了予定)Charge:1,000円(別途1ドリンクオーダー)会場:高円寺コネクシオンDJAsufikAdoubtbeat!!goboyLettuce Of LifeゲストDJMAKIYAMA(汎芽舎)-----------------------------神戸元町レコード屋-好奇心旺盛で音に敏感な体質の為ジャンル問わず聴く性質。売ってる音楽だけで判断されるのが一番の悩み。を、2005年創業以来更新中。hangesha.shop-pro.jp ...