7回目のTokyo Obscure Waves、いかがだったでしょうか? 回数を重ねるごとに、なんとなく、イヴェントのイメージも出てきたようにも思いますが、はてさて。 Set1Shinobu / Ceramic LoveDada / A.T.BTomo Akikawabaya / Diamond村上秀一 / Pedang Rumput村川ジミー聡 / CarPerfect Mother / Dark Disco Da Da Da藤本敦夫 / 競馬場と子供楽しい音楽 / スピークスペルDip In The Pool / マルイ月トゥスヰート Set2Flying Lizards / Lost And Found岩本清顕 / Love Will Tear Us ApartTik And Tok / Summer In The CityImpi / ImpiThe Janet And Johns / I Was A Young...
独立路線のニューウェーヴを探求しております東京オブスキュアウェイヴズも7回めの開催でした! そんなわけでわたくしどもは「およそこんな曲で盛り上がらないだろう」と踏んだ曲でまさかのブレイクを狙って選曲しておりますが、こんなイベントなのに記録的ともいえる多数のご来場いただき本当に有難うございました! 今回はゲストDJのwizzjonesこと浅見広樹さんがスピンしたマイケルナイマンがピークでしたね。初めて見るオブスキュア盤に交えて60'sのフレンチポップなどセレクションするセンスのよさに完全脱帽でした。今後の選曲の勉強になります! わたくしのセットリスト 1st DATA(Yugoslavia) "Ne Zovi To Ljubavlju" Kuruki "Such A Liar" Native Europe "The Distance From Koln" Octobre "Nastassja" Ami Marie "Wir Sind Zufrieden" Torch Song "White Night" Moderne "Judo-O-Dojo" Comix "Walkman Video" Lio "Suite Sixtine" 2nd The Fast Set "Junction 1" Crash Course In Science "Kitchen Motors" Drinking Electricity "Shaking All Over" Du Champ "Energy" WC3 "Poupée Be.Bop" Septimo...
Tokyo Obscure Waves vol.7、今回もたくさんのご来場ありがとうございました。 いつの間にかこのイベントも7回目。 他のDJがかけた知らない曲でも、お客さんの誰かが教えてくれたり、勉強になるなあと思いつつ楽しくやってます。 今回のゲストDJのwizzjonesさん、民謡や60年代の電子音楽もNEW WAVEと一緒にかけちゃう感じが、僕は非常にツボでした。 というわけでAsufikAのプレイリストです。 1st setはちょっとダウンテンポな曲やワールドミュージック、アヴァンギャルドよりなレコードを、2nd setはいわゆるシンセポップやNEW WAVEを中心にかけました。 B to Bはwizzjonesさんのマイケル・ナイマンを受けて、クレプスキュール繋がりでキャシー・クラレを。 Obscure Time 1.Obaa Sima/Ata Kak 2.El cumpleaños se jaimito/Joan Bibiloni 1st set 1.Commes Les Autres/Winston Tong 2.Meeting And Merging/Veetdharm Morgan Fisher 3.島の生活/Saboten 4.Forest Nativity/Francis Bebey 5.Dakota Burial Ground/Don Muro 6.Una vida llarga i tranquila II/Joan Bibiloni 7.Neo-Plant/如月小春 2nd set 1.ダーヴィッシュ・ダンス/ザ・ノーコメンツ 2.Waves In The Air/Adolphson-Falk 3.That Sinking Feeling/Whizz...
オブスキュアを標榜するならば、イベントの開催間隔などきっちり守らなくてもよいような気も致しますが、性根が真面目なところがあるので今回も5か月間隔の開催となります。 よく、人から「何で5か月間隔なの?」と怪訝な顔をされますが、そこは狙ってそうしております。オブスキュアです。 Tokyo Obscure Waves vol.7 2018.10.6 sat. OPEN18:00-START18:30 Charge:500yen+1 drink order required at 高円寺コネクシオン http://www.koenji-connection.com/ DJs AsufikA doubtbeat!! goboy Lettuce Of Life Guest DJ wizzjones ゲストはwizzjonesこと浅見さんです。前にHMVレコードストア渋谷のオブスキュアな DJイベントにてプレイを拝見して、いつか本会に参加していただけると嬉しいなと思ってたのですが、夢叶い幸せです。よろしくお願いいたします。 いわゆるシンコーミュージックのネオアコ本における執筆でその手のファンの方には有名な方ですが、その本でもかなりコアな盤を紹介しておられたり、近年ではギターポップファン歓喜のSullivansのCD化の際では国内盤の解説をご担当されました。本会では、今まで我々が本格的にスピンしてこなかった「オブスキュアネオアコ」のジャンルをもしかしてスピンしていただけるのでしょうか?(スピンする際は何でもご自由に選曲してくださいとお伝えしております) そして私たちレジデントDJsも今まで人知れずリリースされ涅槃に発った屈折した世界のオブスキュア音楽をこれでもかと東京の高円寺からスピンする予定ですのでお楽しみくださいませ! new wave / minimal synth / post punk / industrial / avant-garde etc その他にも意外な音楽を色々かけます!よろしくお願いいたします! ...
たくさんのご来場ありがとうございました! ちょっと時間が立ってしまいましたが、AsufikAのプレイリストを書いておきます。 今回は「5月病のためのダンス療法」という裏テーマ?があったので、 ちょっと病的なダンスミュージック、というイメージのレコードを持っていきました。 といっても、あまりダークウェイブみたいな感じにはならずに、 なんかぐにゃぐにゃした間抜けな感じの曲が多めですが。 それから、ゲストのオリマコトさん。 自らPicky Picnicのレコードをかけているお姿に感動しました。 ていうかこのレコードすごく欲しい。。。 次回も楽しみです! 5月19日(土)Tokyo Obscure Waves vol.6 by AsufikA オブスキュアタイム 1.楽しい音楽/海のオルガン 2.早瀬優香子/夕方前にはお部屋にいること 1st set 1.El Aviador Dro Y Sus Obreros Especializados/Rusos S.A. 2.Narki Brillans/Fascist Tea Party 3.XRay Pop/Living Dead 4.Rachel-Rachel/Petite Rockette 5.Estación Victoria/Contacto En Saigón 6.Pink Industry/Pain Of Pride (Remix) 7.Ruth/Polaroïd/Roman/Photo 8.Family Fodder/Frustration 9.T-Kids/Noise Estación Victoria/Contacto En Saigón 2nd set 1.アポジー & ペリジー/月世界旅行 2.Frl. Menke/Messeglück...
今回は、非常に多くの皆様にお越し戴きまして、感謝致します。 皆さんの興味も、それこそ多岐に渡っていて、こちらもオタつくこともしばしば。 でも、ゲストのオリマコトさん含め、非常に濃いひと時でした。 次回も、モアベター、といきたいですね。 【Set1】(順不同) DVA「High Holy Disco Mass」 Grauzone「Ich Lieb Sie」 Roger Powell「Air Pocket」 Alan Vega「Saturn Strip」 Geoff Deane&The Valley Girls「Navy Lark」 Radio Romance「seul」 Landscape「Einstein A Go-Go」 Excentrique Noiz「Dark Crystal Day」 Fallout Club「Wonderlust」 Pauline Lafont「Oh La La」 電動マリオネット「Frozen Edge」 Pink Tank「Baiser Damour」 【Set2】(順不同) Our Daughters Wedding「Lawnchairs」 The Glove「Like An Animal」 1. Futurologischer Congress「Tokyo」 YBO2「Canon」 The Just Measurers「Dinner Party」Flo「Passagers」 Paul Haig「Adoration」 Picky...
先日は私たち主催イベントに多くのご来場をいただき有難うございました! 今回はオリマコトa.k.a. Francisさんをゲストにジャーマンニューウェーヴがひんぱんに 流れるイベントとなりました。 今回はスイス出身の方、フランス出身の方にもお客さんとしておいでいただき、 世界のマイナーニューウェーヴ音楽の集いを自負します身としては大変うれしいものでした。 私はフランスのニューウェーヴをちょいちょいかけましたが喜んでいただけたでしょうか?謎です。 今回の自分の選曲の趣旨としては「五月病」と「体操」ということで何処がその趣旨なのかいまいちオブスキュアですが、そんなレコードを回しておりました。末尾にセットリストをあげます。 予定では5か月後の10月にイベントを開催したいと思います。 皆様のご来場お待ちしております! オブスキュアタイム Whadya Want "Life On T.V." Burundi Black "Burundi Black(First Part) 1st(五月病) SIC "Cover Girls Smile" Solid Space "Radio France" Those French Girls "Sorry Sorry" V-Sor,X "Bare Stares" Kapitan Nemo "Elektroniczna Cywilizacja" Variètè "Good-Night Age" Speed Limit & The Rhythm Machines "The Sound Of Music" Holger Hiller "Mütter Der Fröhlichkeit" Eiskalte Engel "Mach Mich Nicht An, Mann (Original Extended)" 2nd(体操) Laki Pingvini "Možda Možda" DATA "I Want To...
東京オブスキュアウェイヴズの次回開催は5月ということですので、 5月病で引きこもりがちな貴方のためにとびきりのオブスキュアなダンス音楽で治療を試みますよ! さあ、私たちと一緒にハッスルしましょう。。。 Tokyo Obscure Waves vol.6 2018.5.19 sat. OPEN18:00-START18:30 Charge:500yen+1 drink order required at 高円寺コネクシオン http://www.koenji-connection.com/ DJs AsufikA doubtbeat!! goboy Lettuce Of Life Guest DJ オリマコトa.k.a Francis http://orimakoto.com/ ゲストは元コレクターズ、そして我々にとっては元ピッキー・ピクニックのオリマコトさんです。本会には2度目のご登場となります。 1980年代のノイエ・ドイチェ・ヴェレのシーンに日本から刺客として招かれたアーティストです。リアルタイマーのDJを是非ご堪能くださいませ。 そして私たちレジデントDJsも東京から世界のボトムで尖ったニューウェーヴ音楽をこれでもかとスピンする予定ですのでお楽しみくださいませ! new wave / minimal synth / post punk / industrial / avant-garde etc その他にも意外な音楽を色々かけます!よろしくお願いいたします! ...
年も明けて随分経ちますが、今さら去年のクリスマスの話をするのも、オツなモノ。 前回のTokyo Obscure Waves Vol.5にお越し戴いたみなさま、誠にありがとうございました。年も暮れると、選曲もいい加減な感じになりそうですが、それもアジということで。 では、ワタクシ、Lettuce Of Lifeのセットリストを、ば。 Set1 Panorama「Dream Home」 Thomas Leer「Letter From America」 College Swing「Ramon Et Rita」 Robert Derby「Dancing」 Metal Boys「Tokyo Airport」 Patrick Hernandez「Non Stop」 Rupert Hine「Immunity」 Radierer「Angriff Auf's Schlaraffenland」 Tina Et Les Fairlanes「Un Ete Sur La Plage」 Family Fodder「Film Music」 1曲目の似非デペッシュ・モード、Panoramaは、Spizzenergiのひとのサイド・プロジェクトらしいが、詳細情報はなし。もう1枚くらい、シングル出してるとな。 Patrick Hernandez「Non Stop」は、A面の途中までがObscure。 Set2 Captain Sensible「One Christmas Catalogue」 Can「Silent Night」 Frieder Butzmann「Stille Nacht Goes Disco」 Louis Philippe「Christmas Sun」 The...
12月16日に行われたTokyo Obscure Waves Vol.5の AsufikAのプレイリストです。 Demo play 1、I'll Make You A Star/The 49 Americans 2、Film Music/Family Fodder 3、Hear What I Say/Thomas Leer 4、Get Off My Case/Comateens 5、Where's The Sense In Loving You/The Face 今回はプレゼントCDを用意していたからか、 オープン前後から来てくれたお客様もいたので、 DJが全員揃う前から曲を流し始めたので、 いつものDemo Play時間にたくさん曲をかけました。 1st set 1、Third Person/pragVEC 2、U.F.O. Pt. 1/Eddie Fiction 3、Kleines Stubenmadchen/Die Doraus & Die Marinas 4、Oublie-moi/Arthur 5、You Make My House Shine/Gee Mr. Tracy 6、Tender Complications/Kid Montana...
昨年の話になりますが、東京オブスキュアウェイヴズにご来場くださり 誠にありがとうございました! クリスマスシーズンということでDJセレクトCDRを用意したり 会場である高円寺コネクシオンの店長お手製の美味しいクリスマスケーキを 作っていただいたりしましたが、皆様お楽しみいただけたでしょうか? こちらのイベントは初めていらっしゃる方にもリラックスしてご参加してもらえる 居場所作りに留意しておりますので、DJがスピンする曲がたとえマイナーで 知らない曲だったとしても、会場にいるDJやお客様も余り知らない曲だと思うので 土俵は同じですので引け目とか感じないでくださいね。 ただマイナーニューウェーヴを礼賛しているだけでなく近年の再評価著しいもの や当時は評価しづらくても今新鮮に感じられるオブスキュアなものをセレクトして おりますので、アーティスト知ってる知らないは二の次にして純粋に音を楽しんで いただきたいと思っております。 年が明けてしまって、今年はまた5月ごろ開催を考えております。 今後ともごひいきにお願いいたします。 今回の私のスピンした曲はカセットテープを主体にして当時リリースしていた レーベル、オランダのDing Dong Recordsのアーティストにスポットを当てた セカンドセットに注目していただきたかったのですが、反応がほぼほぼ無かった(笑 まあ、そんなもんですよね。それではセットリストをご紹介します。 1st TUXEDOMOON “Pinheads On The Move” DEUTSCHER KAISER “Halli Galli Tantzt Fur Sie” EVENING IN TORPOR “Crumble Down” JOWE HEAD “Swiss Air” NEON JUDGEMENT “Factory Walk” SMERSH “Greasing Monster” RICHARD BONE “Mambopolis” DAVE BALL “Man In The Man” SIX SED RED “Shake...